医院紹介
設備紹介
マイクロスコープ
マイクロスコープとは手術用の顕微鏡のことで、治療部分を最大20倍程度まで拡大して診ることができる装置です。
肉眼では見えない細部を明るい光の中で確認することができるので、小さなむし歯を削る際でも必要以上に歯を削ることがありません。
また、精密な治療を要する根管治療、審美歯科(かぶせ物・詰め物)や、インプラント治療の際にもとても役立ちます。
セレック
セレック治療とは、最先端の3D光学カメラを使用して患部を撮影(スキャン)し、患部の歯列をモニター上に再現。そのあとはコンピュータの3D画面上にて修復物を設計し、ミリングマシンがデータをもとに作製します。
歯科技工所に依頼する必要がなく「短時間」「高耐久」「経済的」という治療が可能です。
金属ではなく上質なセラミックで天然歯とほぼ同じ強度のため、噛み心地がとても自然で金属アレルギーの心配もありません。
※症例により型取りが必要な場合もあります。
口腔内カメラ
普段なかなか知ることのできないお口の中を撮影する歯科用カメラです。
撮影した写真を見ながら治療計画をわかりやすくご説明いたします。
歯科用CT
歯科用CTによって、3次元の立体画像を撮影することで、より多くの情報を得ることができ、正確な診断により、治療の安全性が高まります。
インプラントをはじめ、根管治療や親知らず、矯正などの幅広い歯科治療に応用することができます。
モニター
治療台にはモニターを設置しております。
撮影したレントゲンや口腔内写真をご覧いただけます。また、イラストを使って治療の説明もいたします。
アイエスアイシステム
アイエスアイシステムは、患者様に分かりやすい治療計画や見積もりを、簡単に作る事ができる歯科治療計画ソフトになります。
ソフト上で治療後のシュミレーションを表示できますので、よりご理解、納得していただけるかと思います。
生体モニタ 医療用酸素
血圧・脈拍・心電図・血中酸素濃度などの様々な体の情報をモニターできる機械です。
インプラント治療など手術が必要な治療を行う際にお体の状態を見ながら治療を進めることで、より安全に治療を進めることが可能です。
また、手術時には医療用酸素を使用し、手術中の貧血防止等、全身管理を行いながら治療を進めます。
自動麻酔器
麻酔時の痛みは、麻酔薬の温度と注射する時の圧力が原因です。
少しでも痛みの少ない治療を受けていただくために、当院で使用する麻酔薬はカートリッジウォーマーで温めてから使用します。
体温と同じ程度に温められた麻酔薬を自動麻酔器で圧力コントロールしながら注射することで、麻酔注射時の痛みを大幅に軽減できます。
歯髄診断機
歯に弱い電流を流し、感覚があるか無いかで歯の神経の生死を判定します。
判定結果により、神経を残す・取る・弱っている神経を助ける等の治療方法を決定します。
高周波電気メス
電気メスは周囲の組織に余分なダメージを与えることなく、少ない出血で切開する事が可能です。
歯肉の整形・除去や、インプラント治療時の止血、埋没歯の除去などに使用します。
インプラントモーター
インプラントの人工歯根を埋め込むために使用する高性能マイクロモーターのドリルです。
優れた回転と制御で、正しい位置に歯根を埋め込む事ができます。
歯科用レーザー
国内のシェアNO.1の株式会社ヨシダ製の炭酸ガスレーザーを導入しています。
ほとんど出血することなく処置を行う事ができ、痛みが少ないため、患者様への負担を軽減した治療が可能です。むし歯や歯周病だけでなく、口内炎、知覚過敏、色素沈着などの治療にもすぐれた効果を発揮します。
照射器
小さなむし歯は、歯を削った後に光で固まる薬を塗って形を整えます。
照射器で光を当て素早く固めるため、治療時間の軽減に役立ちます。
口腔外バキューム
歯を削った際に飛び散る細かい水しぶきや粉塵を吸い込む装置です。
吸引力が強く、空気中のほこりや臭いも吸い込むため、診療室内が清潔な状態に保たれ、院内感染予防に役立っています。
粉塵吸入装置
治療中、義歯の調整を治療台の横で行う際に発生する粉塵を吸入する装置です。
診療室に粉塵が舞うことを抑え、診療室を清潔に保ちます。
オートクレーブ
治療で使用する器具はオートクレーブという高圧蒸気滅菌器で消毒・滅菌します。
診療時にはいつでも清潔な器具を使用し、衛生管理を徹底しています。
ガス滅菌器
オートクレーブは高圧蒸気滅菌のため、熱において変形する器具には使用できません。
そのためオートクレーブにかかることのできない器具についてはガス滅菌器を使用します。
ハンドピース用滅菌器
医療先進国のヨーロッパ規格に適合した滅菌性能「クラスS」の高圧蒸気滅菌器で、高い圧力と高温ですべての細菌、ウイルスに有効です。
歯科用ハンドピース等を患者様ごとに洗浄後、滅菌処理をし、患者様に安全で清潔な診療をお受けいただけるよう、感染予防を徹底しています。
ハンドピースメンテナンス
歯を削る時に使用する器具(タービン)を常に良いコンディションに保つために使用する機器です。
油を注し、器具の隅々まで清掃し快適に治療できるようにメンテナンスを行います。
印象材練和器
お口の型を取る際に使用する薬剤(印象材)を練和する機械です。
理想的なペースト状の印象剤が出来上がるため、精密に型を取ることができます。
AED
当院は、来院された患者様や地域の皆様の不慮の事態の為に、AEDを設置しています。
AED(自動体外式除細動器)とは、心臓が小刻みにけいれんして心臓本来の血液を流すポンプ運動を失った状態(心室細動)時に、電気ショックを与え、心臓機能の回復を図る装置です。
サージテル(拡大鏡)
サージテルを用いることで肉眼では確認できない部分を拡大して見ることができますので、治療・処置の精度を格段に高めることができます。
特に根管治療では、手探りではなく目で確認しながらの治療が可能になりますので、精密な治療を行っております。
超音波スケーラーPMAX
歯石などを取り除く通常のスケーラーとして使う以外に歯肉や根管内の清掃、またサージテル(拡大鏡)を使用し根管内の異物(金属の土台やネジ等)除去する際にも使用します。
マイクロエッチャー
ミクロの傷を付ける事で、かぶせ物などの接着強度をより高めるための機器になります。
きっちり接着がされていないと、2次的なむし歯の原因になってしまうことがあり、かぶせ物や詰め物の接着性を向上させる事により、お口の中で長い期間安定した接着を保つことが出来るようになります。
スマートプラス
むし歯が進んでしまって、神経を取り根管治療が必要になった際に使用する機器です。
手作業で行っていた根の治療をこちらの機器により短時間で削る歯も少なく治療が可能になります。
また滅菌包装されたファイル(実際に歯を削る先端部分)の使い回しはせずに"1患者様1本"を徹底するため感染リスクがないのも特長の一つです。
V3システム
小さなむし歯は、歯の形態を回復する事が簡単なため、保険の範囲で歯と同じ色のプラスティックを光をあてて固める治療ができます。
このプラスティックは柔らかいので、ややむし歯が進んで削った場合は歯の形を作る事が出来なかったのですが、これを可能にしたのがV3システムです。状態によりますが、保険内で白いプラスティックで治療できる場合もありますので、ご相談ください。
キュレット用シャープナー
歯石を取るキュレット用の研磨機です。
効率よく歯石を取るため、また歯周組織へのダメージを最小限にするために常にキュレットの状態を整えるために導入しています。